COCOブログ

2025.04.28更新

インビザラインの洗浄方法

インビザラインのマウスピースは毎日の洗浄が必須
インビザラインのマウスピースは、1日20時間以上の装着が理想とされています。
つまり、食事や歯磨きの時間を除けば、ほとんどの時間つけていることになります。
そのため、お手入れを怠ると細菌が繁殖し、悪臭や黄ばみの原因になってしまいます。
中には、マウスピースにカビが発生したというケースも報告されています。

インビザラインの基本的な洗浄方法
マウスピースを外したら、流水で指を使ってやさしくこすり洗いします。
これが基本の洗い方ですが、細かな部分の汚れには歯ブラシの使用も効果的です。
その際は、毛先のやわらかい歯ブラシを使い、力を入れすぎず丁寧に洗ってください。

よりしっかりと汚れを落としたい場合には、市販の洗浄剤を使うのもおすすめです。
手洗いでは落ちにくい汚れやニオイを短時間で除去できます。
ただし、使用する洗浄剤は**「矯正用のリテーナー・マウスピース専用」**のものに限ります。
入れ歯用の洗浄剤は素材を傷める可能性があるため使用しないでください。

洗浄時の注意点

●お湯は使わない
インビザラインをお湯で洗うと、熱で変形してしまう恐れがあります。
マウスピースが歪むと装着時にフィットせず、作り直しとなる可能性も。
必ず冷水やぬるま湯で洗いましょう。

●歯磨き粉は使用しない
一見問題なさそうに思えますが、歯磨き粉には研磨剤が含まれており、
マウスピースの表面に細かい傷をつけてしまいます。
この傷が細菌の温床になることも。
水以外で洗いたい場合は、中性洗剤を水で薄めたものを使うと良いでしょう。

●しっかり乾燥させる
洗浄後はマウスピースをよく乾燥させてからケースにしまいましょう。
濡れた状態で密閉すると、雑菌が増殖する原因になります。
ケースの中にティッシュを敷き、蓋を開けて風通しの良い場所で乾かすのがおすすめです。

洗浄の頻度について
マウスピースの洗浄は1日1回は必ず行うようにしましょう。
できれば、マウスピースを外すたびに水洗いするのが理想的です。
また、専用の洗浄剤を使用する場合は週に1〜2回程度が目安です。

清潔な状態を保つことで、インビザライン矯正の効果をしっかり引き出し、トラブルを未然に防ぐことができます。
毎日のケアを習慣化し、快適に矯正ライフを送りましょう。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

予防から治療まで
歯のことなら私たちにおまかせください

常に患者様の立場に立った診察・治療を心がけています
少しでも気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください

  • 058-320-3055 診療時間 9:00~12:30 / 15:00~20:00
  • bnr_tel_spimg.jpg
  • メールフォームはこちら 24時間受け付けておりますメールフォームはこちら 24時間受け付けております