COCOブログ

2022.08.25更新

学校で行われる歯科検診で矯正の治療が必要と用紙をもらって、お子さんがお家に帰ってくることがあるでしょう。虫歯の治療とお知らせされれば、急いで歯科医院へ受診しないと歯を失ってしまうと思われるでしょうが、矯正の場合はそんなに早く行う必要があるのか?と疑問に思う保護者様もおられると思います。

学校の歯科検診とは?

学校の歯科検診とは?

お子さまが学校で受ける歯科検診とはまず、どのようなものでしょうか。実は学校の検診には期間が定められています。学校保健安全法に基づき、学校保健安全計画というものが作成され、6月30日までに児童の健康診断(身長や体重などを含む内科・歯科)を行わなければならないのです。
では、学校が依頼している校医(歯科医師)が、登校している生徒に対して行う歯科検診とは、どのようなものでしょうか。ドクターはお子さんたちのお口の中を下記の4つの点を踏まえてチェックします。
・細菌感染が原因の虫歯が有るか・無いか
・歯肉が炎症を起こしているか・いないか
・乳歯から永久歯への生え変わり状況は適切か
・歯並びや噛み合わせの状態に異常はないか

学校からもらう歯科検診の用紙について
学校で歯科健診を受診した子どもには、健康診断の結果を記載した紙を先生から渡されます。異常なしの子どもは異常なしと記載があるでしょう。ただもし、該当する項目があれば、下記のような案内があります。
虫歯がお口の中に有る場合は本数
歯周病のもとになる歯肉炎を起こしている場合は有無
生え変わりの時期を過ぎているのに残っている乳歯の有無
不正咬合などの歯並びの問題(歯列の不正)がある場合は要観察・要精検

要観察とは、注意が必要という意味で経過観察
要精検とは、歯医者さんへ行き精密検査を受ける必要という意味です。
ただし、学校で行う歯科検診は、歯科医院の設備(チェアー・照明・レントゲン・歯科用CT)がある場所ではありません。そのため、歯科用の小さなミラーなどでチェックします。用紙をもらってこなければ安心というわけではありません。

歯の矯正の必要性とは

歯の矯正の必要性とは

歯の定期健診で、歯列矯正を早めに治療を行うべきと診断される場合は、見た目の問題だけではなく、身体に影響を及ぼす可能性があるとお考え下さい。咬合の悪さからくる頭痛、ずれたあごの咀嚼からくる顎関節炎、咬む筋肉が偏るための顔貌の変化の一因など、様々なトラブル引き起こす可能性があります。矯正治療はワイヤー・ブラケット矯正(普通矯正・裏側矯正)やマウスピース矯正(インビザライン矯正)により、歯を正しい位置に動かし、特定の歯に負担がかからない綺麗な歯並びにします。

子供の矯正は本当に必要なの?
子供の場合は、心身ともに成長の途中です。小学校低学年の子がお知らせをもらって帰ってきた場合、あごの大きさも未発達です。
矯正治療をその時期に開始すれば、あごの成長に合わせてバランスを整え、歯を並べるように担当医がコントロールすることが可能です。きちんとした歯並びにすることは上記にもありますが、お顔立ち(顔貌)の左右のバランスにも影響を及ぼします。
ちなみに永久歯へとすべて生え変わった歯並びならば、大人の歯列矯正と同じ治療法で矯正となります。
・出っ歯(上顎前突)
・受け口(反対咬合)
・前歯が噛み合わない(開咬)
・歯並びがガタガタ(八重歯や叢生)
・上顎の前歯が下顎の前歯を覆いすぎている(過蓋咬合)
・前歯の先が常に当たる(切端咬合)

不正咬合は他にもありますが、軽度、中度、重度など程度も異なります。お口を診察して、お子様に合った矯正方法(急速拡大装置・マウスピース矯正など)、治療の期間、費用などを含めた治療計画をご説明します。お悩みをそのままにすると、咀嚼機能が低下して栄養素をうまく吸収できない等の機能面以外に、お口元を隠して笑うなどの心理的な負担やコンプレックスを持つことになります。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

2022.08.18更新

不正咬合が前歯だけで重度でない人は部分矯正で治すことが出来ます。前歯の矯正という言葉からは簡単そうなイメージを受けますが、実は部分矯正で治療できる人は限られますし、部分矯正で改善する歯の範囲も限られます。

部分矯正はお手軽で安い?

部分矯正はお手軽で安い?

前歯だけの部分矯正は全体矯正と比べると治療期間が短く、費用も抑えられるような治療プランになっています。歯並びを治したい方にとって部分矯正は手軽に始められる治療といえます。
部分矯正を希望される方は、「全体矯正は費用がかかるし2年くらい装置をつけるから大変そうだけれど、部分矯正なら数か月で終わるし、安いからやってみたい」という感覚でおられる方が多いでしょう。
実際に、矯正はしたいけれど出来るだけ費用を抑えたいというご希望は多いです。

安さだけで部分矯正を選ぶのは危険
費用が安いという理由で前歯だけの部分矯正をしたいと思っておられる方は多いのですが、費用だけで選ぶのは危険です。もし部分矯正を受けるとしても、上下の歯や顎をしっかり検査して慎重に検討する必要があります。それは、前歯の矯正には全体の矯正治療以上に治療が難しいケースがあるからです。
歯の矯正治療においては歯列の見た目を美しくすることはもちろん重要ですが、同時に噛み合わせを正しくすることも大切です。矯正治療の本来の目的は、歯並びをきれいにすると同時に、噛み合わせを正しくすることだからです。

検査の結果、部分矯正は無理と診断される場合もある

部分矯正はお手軽で安い?

部分矯正でその人の不正咬合が治るかどうかを見極めるには、全体の矯正以上に緻密な診査と診断が必要になります。本来、部分矯正での治療が可能なケースは、不正咬合が前歯だけに起こっており、奥歯は歯並びにも噛み合わせにも問題がないという場合です。
部分矯正は前歯の見た目だけに焦点を当てがちなため、奥歯の噛み合わせが考慮されないことがありますが、奥歯にかなりの不正咬合や噛み合わせの悪さがみられる場合は、部分矯正では治らないと診断されます。
もう一つのケースは、前歯の不正咬合がかなり重度で、例えば複数の前歯が大きく重なっていたり、八重歯があったりして、抜歯しなければ歯がきれいに並びきらない場合です。抜歯矯正は全体矯正で治療しなければなりません。
抜歯が必要な不正咬合を抜歯せずに部分矯正で治そうとすると、結果的にきれいに歯が並ばず、トラブルが発生する例も多いため、部分矯正が可能かどうかは矯正担当医の診断に従っていただきたいと思います。

部分矯正で治療ができない歯並びとは?
前歯のデコボコが激しく歯がかなり重なり合っている場合
部分矯正は歯をきれいに並べるためのスペースを得るために、前歯の左右をほんの少し削ります。そうして出来たスペースを使って歯を動かしていきますが、歯の重なりが大きくて、歯の両側を削っただけではまだスペースが足りない場合は、ある一定の状態以上にはデコボコ(叢生)が改善出来ません。
受け口や開咬の場合
下の前歯が前に出て上の前歯に被さっているのが受け口(反対咬合)です。受け口の場合は下の歯を全体的に後ろに下げていかなければならないので、前歯だけの治療では治すことが出来ません。
開咬は奥歯で噛んだ時に前歯に上下の隙間が空いてしまう不正咬合のことですが、開咬の場合も奥歯から前歯まで全ての歯を動かさないと改善することが出来ません。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

2022.08.11更新

矯正治療後の後戻りとは?どうして起こるの?

矯正治療後の後戻りとは?どうして起こるの?

せっかく矯正治療を受けて歯並びをきれいにしても、その後歯並びが少しずつ元に戻ってしまう場合があります。これを後戻りと呼びます。
矯正治療には歯を動かして歯並びを整えていく期間と、整った歯並びの歯の位置を固定するための期間に分かれます。歯に矯正装置をつけるのは歯を動かす期間で、リテーナーをつけるのが歯の位置を固定する期間です。
部分矯正では前歯だけを動かしますので、それほど歯を動かしていないのにどうして後戻りが起こるのか疑問に思われるかもしれません。しかし歯は本来あった場所に戻ろうとする力が働くため、何も対策をせずにいるとどうしても歯槽骨の中で移動してしまい、歯列が乱れてきて後戻りが起こります。

部分矯正で起こりやすい後戻り
部分矯正で起こりやすい後戻りの原因は次のようなものです。
・保定装置を使わなかった、または使う時間や期間が短かった
・舌で前歯を押す癖や歯ぎしりなどが残っている
・親知らずが歯を押している
・本来ならば全体矯正でないと治療できない歯並びだった

1.保定装置を使わなかった、または使う時間や期間が短かった
歯列矯正の治療期間が終了すると、矯正装置を付ける必要がなくなる代わりに、保定装置(リテーナー)と呼ばれるものをつけます。
リテーナーにはいくつか種類があり、マウスピースなどの取り外し可能なものと、前歯の裏側に細いワイヤーをレジンで接着する固定式のものがあります。
取り外し可能な保定装置の場合は、1日の中で使う時間が決められていますので、きちんと装着時間を守っていない場合は歯が後戻りする原因になります。
リテーナーが壊れたりなくしたりして、リテーナーを全く使っていない患者さんの場合、保定を行うことが出来ないため後戻りが起こりやすいです。

2.舌で前歯を押す癖や歯ぎしりなどが残っている
下で前歯を押す癖があると、出っ歯や受け口の原因になります。そのため、癖を治さない限り出っ歯や受け口に再びなってしまうリスクがあります。
また、歯ぎしりや食いしばりなどの癖も歯に強い力がかかり、歯並びが悪くなる原因となります。これらの癖を治さない限り、常に歯が動く原因になってしまいます。

3.親知らずが歯を押している
親知らずは殆どの場合、他の歯を常に押して生えてきます。生え方が悪いと他の歯を傷めてしまうため、既に親知らずを抜歯された方も多いと思います。
親知らずが生えてくる段階では親知らず自身も徐々に動いて位置を変えるため、他の歯を押して歯列を乱す原因になります。そして矯正治療後は、親知らずが後戻りの原因になることもあります。

4.本来ならば部分矯正では治療できない歯並びだった
部分矯正では、歯並びを治すために前歯の両サイドを僅かずつ削って、歯が動くためのスペースを作ります。
前歯の歯並びを整える為にそれ以上のスペースが必要な場合は、部分矯正での治療は出来ず、全顎矯正が必要になります。同様に、出っ歯や受け口がかなり重度の場合は、前歯を少し動かしただけでは改善出来ません。
では、重度の不正咬合を無理に部分矯正で治療した場合にどうなるかというと、歯を並べるスペースが足りないところに無理に歯を並べるため、一時的にはきれいに歯列が整っていても、後戻りを起こしやすくなります。
ガタガタの歯並びは治ったけれど、スペースが足りないために出っ歯になる場合もあります。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

予防から治療まで
歯のことなら私たちにおまかせください

常に患者様の立場に立った診察・治療を心がけています
少しでも気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください

  • 058-320-3055 診療時間 9:00~12:30 / 15:00~20:00
  • bnr_tel_spimg.jpg
  • メールフォームはこちら 24時間受け付けておりますメールフォームはこちら 24時間受け付けております