COCOブログ

2023.09.30更新

部分矯正?全体矯正?その見分け方

部分矯正と全体矯正は、歯並びの問題を改善するための矯正治療の方法です。以下に、それぞれの適応症と特徴をまとめてみましょう。

部分矯正

適応症

部分矯正は、歯並びに特定の問題があるが、全体のかみ合わせには大きな問題がない場合に適しています。一部の歯の位置や噛み合わせに問題がある場合、部分矯正で治療が行えることがあります。

治療範囲

部分矯正では、一部の歯または特定の歯の位置を調整することが一般的です。歯の凸凹や軽度な不正咬合を修正するのに適しています。

治療法

部分矯正の治療法には、歯を少しずつ削って歯のサイズを調整する方法や、特定の歯のアーチを広げる方法が含まれます。歯を抜かないで修正できるケースもあります。

特徴

部分矯正は通常、治療期間が全体矯正よりも短く、比較的低コストです。ただし、歯の問題の種類や重度に依存します。

全体矯正

適応症

全体矯正は、全体のかみ合わせに問題がある場合や、歯並びの問題が複雑で重度の場合に適しています。歯並びや噛み合わせの大幅な改善が必要な場合には、通常全体矯正が必要です。

治療範囲

全体矯正は、ほぼ全ての歯に装置を取り付け、歯の位置を調整します。噛み合わせの重大な問題、歯並びの大幅な修正、歯の間隔の調整、歯の傾きなどを改善するのに適しています。

治療法

全体矯正は、歯を動かすためにブラケットとワイヤーを使用することが一般的です。また、歯を抜くことが必要な場合もあります。

特徴

全体矯正は通常、治療期間が部分矯正よりも長く、コストが高くなることがあります。しかし、複雑な歯並びの問題を解決できます。

部分矯正と全体矯正の適応を見分けるための要因

部分矯正

凸凹の本数: 部分矯正は、通常、歯並びに特定の問題があるが、その問題が一部の歯に関連している場合に適しています。前に出ているまたは引っ込んでいる歯が1~2本の場合、部分矯正で治療が可能な場合が多いです。
凸凹の大きさ: 凸凹が大きい場合、歯を整列させるのに必要なスペースが大きくなります。凸凹の大きさも考慮され、大きい場合は全体矯正が適応となることがあります。

全体矯正

全体のかみ合わせに問題がある: 全体のかみ合わせが不適切であり、歯並びだけでなくかみ合わせも改善が必要な場合、全体矯正が適しています。噛み合わせの修正も含めて治療が行われます。
凸凹の本数と大きさ: 凸凹の問題が多く、大きい場合、全体矯正が必要になることがあります。全体矯正は、歯並びやかみ合わせの大幅な改善を可能にします。

部分矯正は歯の外観を改善するのに適している場合が多い一方で、全体矯正は歯の健康を保護し、全体のかみ合わせを改善するのに適しています。目標や優先事項に応じて、最適な治療法を選択するのが重要です。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

2023.09.23更新

「噛み合わせ」と「歯並び」の違いとは?

歯並びと噛み合わせは異なる概念で、それぞれに独自の意味と役割があります。以下ではそれぞれの概念を詳しく説明します。

歯並び(Orthodontics)

歯並びは、歯の位置や配置、そして外見に関連します。主に見た目に焦点を当てた概念で、歯が整然と並んでいて美しく見えるかどうかに関わります。
歯並びの問題を解決するためには、歯を移動させて適切な位置に配置することが必要となり、このプロセスを矯正治療と呼びます。
歯並びの改善は審美的な目的を追求し、歯並びを美しく整えることが主な目的です。ただし、歯の機能そのものには直接関与しません。

噛み合わせ(Occlusion)

噛み合わせは、歯の上下の顎同士が接触する際の関係や咬む機能に焦点を当てた概念です。これは歯の機能面に関連します。
正常な噛み合わせは、上下の歯が適切に接触し、咀嚼時に均等な圧力を分散し、食事を適切に噛む機能を提供します。
噛み合わせの問題があると、咀嚼の効率性や歯と関節への負担が増加し、歯周病や顎関節疾患などの健康問題のリスクが高まります。
要するに、歯並びは主に歯の外観や審美的な側面を指し、矯正治療を通じて改善されます。一方、噛み合わせは歯の機能に焦点を当て、適切な咀嚼機能と全身の健康に関与します。

歯科矯正によって噛み合わせを正常化することには多くの利点があります。

しっかり食べものを噛めるようになる

噛み合わせが正常であると、しっかりと食べ物を噛むことができ、咀嚼が進みます。これにより、栄養の吸収効率が向上し、全身の健康に貢献します。

後戻りを防ぎやすくなる

歯科矯正を受けた後、歯並びが元の位置に戻る「後戻り」を防ぎやすくなります。適切な噛み合わせを持つことで、歯が適切な位置に収まり、後戻りのリスクが低減します。

歯が傷つきにくくなる

噛み合わせが乱れていると、歯に不均衡な力がかかり、歯にひびが入る可能性があります。噛み合わせが正常であれば、各歯に均等な力がかかるため、歯の損傷リスクが減少します。

外傷性咬合による歯周病の予防

噛み合わせの不調和(外傷性咬合)が原因で歯を支える歯槽骨に損傷が生じ、歯周病が進行する可能性があります。正常な噛み合わせを回復させることで、外傷性咬合による歯周病のリスクを軽減できます。

顎関節症、頭痛、肩こりの予防・解消

噛み合わせの不調和により、顎関節に不均衡な圧力がかかり、顎関節症を引き起こす可能性があります。正常な噛み合わせを回復させることで、顎関節症の予防と関連する頭痛や肩こりの症状の軽減が期待できます。

これらのメリットは、歯科矯正が単なる審美的な側面だけでなく、全身の健康にもポジティブな影響を与えることを示しています。正常な噛み合わせを持つことは、歯の長寿命と全身の健康に重要な要素です。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

2023.09.16更新

どういった歯が、歯並びが良いと言えるのですか?

歯の美しさや適正な歯並びの判断基準は人それぞれありますが、歯並びの良さや悪さを判断する際のポイントは以下になります。

噛み合わせの確認

正常な歯並びは、正常な噛み合わせを持つべきです。噛み合わせの状態を確認し、上下の前歯の中心が一致しているか確認します。不正確な噛み合わせは歯並びの問題を示すことがあります。

前後のバランス

正常な歯並びは、前後のバランスが取れており、前歯と奥歯の噛み合わせが均等であるべきです。受け口や出っ歯がある場合、バランスが悪い兆候と考えられます。
上下の前歯の噛み合わせ: 正常な歯並びでは、前歯の噛み合わせの深さが約2ミリであるべきです。浅い噛み合わせは食事時の問題を引き起こし、深すぎる場合は出っ歯につながる可能性があります。

横顔を見た時の口元

正常な歯並びでは、自然な状態で口が閉じていることが理想です。鼻呼吸もできるべきです。口元が突出していたり、口が閉じられない場合は、歯並びの問題を示すことがあります。

正面からの唇

正面から見たとき、唇の両端から目までの距離が均等であるべきです。距離に不均等がある場合、左右の噛み合わせが問題を示す可能性があります。
歯並びの美しさや適正な状態は主観的であり、人によって異なります。一般的に、歯並びは個人のフェイスシェイプ、噛み合わせ、お口の健康に合わせて評価されます。横顔や正面から見たときに自然で調和のとれた歯並びが理想とされます。

最終的に、歯並びの評価は個々の健康と美的好みに依存することが多いため、歯科医との相談が重要です。歯並びの美しさや適切な噛み合わせを実現するためには、歯科治療や矯正治療が必要な場合もあります。

歯並びが悪いことで起きること

歯並びが悪いことは、審美的な問題だけでなく、健康面においてもさまざまな重要な問題を引き起こす可能性があります。以下では、歯並びの悪さが健康に及ぼす影響について詳しく説明します。

虫歯や歯周病のリスク増加

歯並びが悪い場合、歯磨きが難しくなり、特定の箇所で磨き残しが生じやすくなります。この結果、細菌の繁殖や歯石の形成が増加し、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

歯科治療の困難さ

歯並びの悪さは、歯科治療にも影響を与えます。歯並びが悪いと、歯科医師が治療箇所を適切に視覚的に確認することが難しくなります。また、歯の生え方によっては、治療時に神経に近い箇所にアクセスする必要があるため、痛みを感じる可能性が高まります。

体調不良の原因

歯並びの悪さは噛み合わせに影響を与え、不適切な噛み合わせは体調不良の原因となります。噛む筋肉に負担がかかり、頭痛や肩こりを引き起こす可能性があります。また、噛み合わせの悪さが姿勢に影響を与え、腰痛などの問題を引き起こすことがあります。

歯並びの問題は、審美的な懸念だけでなく、口腔内の健康と全身の健康にも大きな影響を及ぼす可能性があります。そのため、歯の健康を維持し、歯並びの問題を解決するために、適切な歯科治療や矯正治療が必要な場合があります。歯科医師に相談し、適切な対策を取ることが重要です。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

予防から治療まで
歯のことなら私たちにおまかせください

常に患者様の立場に立った診察・治療を心がけています
少しでも気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください

  • 058-320-3055 診療時間 9:00~12:30 / 15:00~20:00
  • bnr_tel_spimg.jpg
  • メールフォームはこちら 24時間受け付けておりますメールフォームはこちら 24時間受け付けております