私たちの身体の組織は、傷ついても再生する力を持っていますが、歯は例外です。虫歯菌に溶かされたり、外傷で歯そのものを失ったりすると、二度と元には戻らないからです。それだけに、歯が抜ける原因をよく理解して、歯の喪失をできる限り予防することが大切です。

原因①歯周病

歯を失う原因第一位は歯周病

意外に思われるかもしれませんが、日本人が歯を失う原因第一位は、歯周病です。歯周病は、軽度であれば歯茎の腫れ・出血などが主な症状として現れますが、進行すると痛みが加わり、最終的には歯茎や顎の骨が破壊されて歯を支えきれなくなります。その結果、歯を失うのです。

自覚症状に乏しい病気

歯周病は、日本人の成人の約8割がかかっているといわれている病気です。その数の多さを聞いて驚かれる方も多いですが、自覚症状に乏しい点を踏まえると納得できるかと思います。歯周病はサイレントディジーズ(静かなる病気)とも呼ばれることがあり、患者さんが気付かないうちに症状が悪化し、歯が抜けるくらいまで進行してしまう病気なのです。この点は虫歯と大きく異なりますね。

歯周病菌を完全に除去するのは難しい?

歯周病の根本的な原因は歯周病菌への感染です。歯周病菌が歯茎や顎の骨に感染し、炎症反応などを引き起こします。その過程で、歯肉や歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)を破壊していくのが歯周病の実態です。虫歯であれば、歯を削ることで虫歯菌を排除できますが、歯周病の場合は歯肉や歯槽骨を削るわけにもいきませんので、歯周病菌の温床となるプラークや歯石を地道に除去していく他ありません。つまり、感染している部位を外科的に除去できないことから、重症化もしやすくなっているのです。

原因②虫歯

歯を失う原因第二位は虫歯

虫歯は、虫歯菌が歯に感染することでエナメル質や象牙質が溶かされていく病気です。歯周病よりも痛みなどの強い症状が現れやすく、比較的早い段階で自覚できることが多いです。そのため、虫歯治療を受ける人も多く、歯が抜けるまで放置するケースは稀といえるでしょう。

虫歯も進行すると歯を失うことになる

虫歯は、進行度に応じて治療法も変わってきます。軽度の虫歯では、虫歯菌に感染した歯質を少し削り、コンポジットレジンなどを詰めて治療が完了します。虫歯菌によって形成された穴が大きくなると、銀歯などの大きな修復物で補う必要が出てきます。歯の神経まで侵され、歯冠もボロボロになり、歯の根の先に膿の塊ができるようになると、いよいよ抜歯が適応されます。

抜けるリスクが高い歯の特徴

リスク①歯周ポケットが深い歯

深い歯周ポケットが形成されている歯は要注意です。歯周ポケットとは、歯と歯茎の境目に形成される溝ですが、歯周病が進行することによってどんどん深くなります。正常な人でも1~2mmの歯周ポケットは存在するものですが、これが4mm以上になると歯周病と診断され、10mmを超えるといよいよ歯が抜けるリスクが大きく上昇します。ちなみに、歯周ポケットが深くなるのは、歯茎の細胞が破壊されていることを意味します。

リスク②放置された虫歯

虫歯は、自然治癒しない病気なので、歯科での治療を受けなければ治りません。何もせず放置すると、病状がどんどん進行して、最終的には歯が抜けることとなります。ですから、痛みという具体的な症状が現れなくても、虫歯に気付いたら放置せず、すぐに歯科を受診しましょう。

リスク③被せ物をされている歯

銀歯のような被せ物をされている歯は、将来的に抜けるリスクが高いです。被せ物には寿命がありますし、口腔ケアが不十分だと、歯との間に虫歯菌が入り込んで、虫歯を再発される可能性が高いからです。そもそも被せ物を装着している時点で、その歯は清掃性が悪く、虫歯の発症リスクが高いと判断できます。1本の歯に行える歯科治療には回数に限りがあり、再治療を繰り返すほど歯を失う可能性も高まります。

リスク④部分入れ歯の針金がかけられている歯

入れ歯は、取り外し式の装置であり、お口の中への固定は残った歯に頼らざるを得ません。とくに部分入れ歯の場合は、クラスプと呼ばれる金属製の留め具を残存歯に引っ掛けて固定することから、支えとなる歯の寿命が縮まりがちです。定期的なメンテナンスを受けて、入れ歯を最適な状態に保たなければ、支えとなる歯の寿命がどんどん縮まる点にご注意ください。

ブリッジの支えとなる歯も要注意

入れ歯ではなく、ブリッジを装着している人も、支えとなる歯に大きな負担がかかっていることを知っておいてください。しかも、ブリッジでは支えとなる歯を大きく削っているため、それだけでも歯が抜けるリスクが高まっています。その上、噛んだ時の力の大半を担うことから、部分入れ歯の支台歯以上に、歯の寿命は縮まりやすくなっているといえるのです。

予防から治療まで
歯のことなら私たちにおまかせください

常に患者様の立場に立った診察・治療を心がけています
少しでも気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください

  • 058-320-3055 診療時間 9:00~12:30 / 15:00~20:00
  • bnr_tel_spimg.jpg
  • メールフォームはこちら 24時間受け付けておりますメールフォームはこちら 24時間受け付けております