インプラント治療を受けるかどうか考える際に気になるのが治療費でしょう。
治療費は、保険が適用されるかどうかで大きく変わるため、インプラント治療は保険が適用されるかどうか確認しておくことが大切です。

インプラントには保険が効くのか

基本的に公的医療保険は適用されない

インプラント治療は自由診療にあたるため、虫歯や歯周病のような一般的な保険診療とは違い、国民健康保険や社会保険に含まれる健康保険は適用されない診療になります。自由診療は保険の範囲外なので医院が独自に治療費を決めても良いことになっています。そのため、自由診療は高額になる傾向があります。
保険適用の対象となるのは、「病気を治すために必要な治療」や「失われた機能を回復させる治療」などです。
インプラント治療は、「失った機能を回復させる治療」に該当しますが、他にも入れ歯やブリッジなどの方法があるため、必ずしも必要な治療とは言えません。
そのため、インプラント治療には基本的に保険が適用されないのです。

個人で加入している保険も利用できない

個人で加入する医療保険であれば、インプラント治療に保険金が下りるのではないかと考える方もいるのではないでしょうか。
医療保険には、先進医療特約をつけられ、先進医療を受ける際に保険金が下りる仕組みとなっています。
しかし、インプラント治療は先進医療には該当しないため、個人で加入する医療保険も利用できません。
また、入れ歯の土台としてインプラントを埋め込むインプラント義歯であれば、従来は先進医療とされていました。しかし、こちらも2012年4月1日から先進医療ではなく自由診療の扱いとなったため、先進医療特約をつけている医療保険を利用できないのです。

インプラント治療に公的保険が適用される条件

インプラント治療は、条件を満たすことで公的保険が適用されます。満たすべき条件は、「顎の骨の量」と「病院の設備基準」の2つです。

顎の骨の量が一定以下

顎の骨の量が一定以下の場合、インプラント治療に保険制度が適用される可能性があります。どのようなケースが該当するのか詳しくみていきましょう。
・生まれつき顎の骨全体の1/3以上が連続して欠損している

・上顎全体の1/3以上が連続して欠損している

・上顎が鼻腔や副鼻腔と繋がっている

・下顎全体の1/3以上が連続して欠損している

・口腔がんや顎骨骨髄炎などの理由で下顎の1/3以上の切除が望ましいとされてる

このように、条件がかなり限られています。そのうえで、病院の設備基準の条件を満たす必要があります。

病院の設備基準の条件を満たしている

インプラント治療に保険が適用されるには、次の「病院の設備基準」を満たす必要があります。
・入院用ベッドの数が20床以上ある病院内の歯科や歯科口腔外科

・医療機器や医薬品の安全管理が可能な体制を敷いている病院

・当直体制完備の病院

・上記全て満たしたうえで、歯科または口腔外科での勤務経験が5年以上、または、インプラント治療の経験が3年以上の常勤歯科医師が2名以上在籍している病院
このような条件を満たすのは、歯科大学病院が主となります。場合によっては、インプラント治療を保険適用で受けるために、遠方まで足を運ぶことになるでしょう。

予防から治療まで
歯のことなら私たちにおまかせください

常に患者様の立場に立った診察・治療を心がけています
少しでも気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください

  • 058-320-3055 診療時間 9:00~12:30 / 15:00~20:00
  • bnr_tel_spimg.jpg
  • メールフォームはこちら 24時間受け付けておりますメールフォームはこちら 24時間受け付けております