COCOブログ

2025.07.17更新

矯正治療

「矯正はしたいけど、見た目が気になる…」そんな方へ
「歯並びをきれいにしたいけれど、矯正中の見た目がちょっと心配…」
「銀色のワイヤーが目立つのは抵抗がある…」
こうしたご相談は、実はとても多いです。
かつては矯正といえば、銀色のワイヤーがはっきり見えるのが当たり前でした。
ですが今は、周囲に気づかれにくい“目立たない矯正”がいくつも登場しています。
ここでは、その代表的な方法をご紹介します。

1. 目立ちにくい表側矯正
― 透明ブラケットやホワイトワイヤーでやさしい見た目に
従来の表側矯正は銀色の装置が目立ちやすいものでしたが、今は透明や白い装置を使ったタイプがあります。
「ホワイトブラケット」「ホワイトワイヤー」と呼ばれ、歯の色になじみやすく自然な印象に仕上がります。
特に歯並びの乱れが大きい方におすすめで、しっかり歯を動かせる高い効果が魅力です。

見た目の印象
近くで見れば矯正中と分かることもありますが、銀色のワイヤーのように目立つことはほとんどありません。

注意点
ホワイトワイヤーは塗装のため、長く使うと一部剥がれることがあります。
また、やや太めになる分、治療期間が少し長くなることもありますが、見た目の自然さを重視する方には十分選ぶ価値があります。

2. 裏側矯正(リンガル矯正)
― 周囲に気づかれずにしっかり治療
歯の裏側に装置をつけるため、正面からはほとんど見えません。
「矯正をしていることを知られたくない」という方に人気です。
細かい歯の移動や前歯の出っ張り改善など、機能面でも優れています。

見た目の印象
正面からはまったく見えず、大きく口を開けても気づかれにくいのが特徴です。

注意点
舌に装置が触れるため、慣れるまでは違和感や軽い痛みを感じることがあります。
また、専門技術が必要なため、対応していない歯科医院もあるので事前確認がおすすめです。

3. マウスピース矯正
― 透明&取り外し可能で自然さと快適さを両立
近年人気が高まっているのが「マウスピース矯正」です。
透明なマウスピースを装着して少しずつ歯を動かすため、装置がほとんど目立ちません。
代表的なのは「インビザライン」で、装着中でも自然な見た目を保てます。
会食や写真撮影の時には、一時的に外すことも可能です。

見た目の印象
装着していてもほとんど気づかれず、「家族にも気づかれなかった」という声もあるほど。

注意点
全ての症例に対応できるわけではなく、抜歯を伴う大きな歯の移動には不向きです。
ただし、ワイヤー矯正と組み合わせて、目立つ期間を短縮する方法もあります。

まとめ
「矯正はしたいけど見た目が心配…」という方も、今は生活スタイルや希望に合わせて目立たない方法を選べます。
見た目の不安を減らしながら、自信の持てる笑顔を目指していきましょう。
気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
あなたにぴったりの矯正方法をご提案いたします。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

予防から治療まで
歯のことなら私たちにおまかせください

常に患者様の立場に立った診察・治療を心がけています
少しでも気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください

  • 058-320-3055 診療時間 9:00~12:30 / 15:00~20:00
  • bnr_tel_spimg.jpg
  • メールフォームはこちら 24時間受け付けておりますメールフォームはこちら 24時間受け付けております