COCOブログ

2022.03.24更新

歯列矯正とは

歯列矯正とは

見た目の印象を大きく左右する歯並びについて、悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に、前歯にある隙間や、でこぼこなど歯並びが悪いと気になるものです。

一般的に、歯列矯正は10~16歳くらいの時期にすると、より効果があるといわれていますが、大人になってから歯列矯正をする方もたくさんいらっしゃいます。実際、歯並びの重要性と必要性を認識し、大人になってから歯列矯正を始める方が多いです。
その一方で、歯列矯正は高価なイメージがあり、なかなか踏み出せないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、安価かつ短期間で歯を矯正できる方法もあります。
歯列矯正には様々な種類がありますが、大きく分けると「全体矯正」と「部分矯正」に分けることができます。

◆全体矯正
全体に装置をつける必要がありますが、力を支える固定源が得られやすいため、歯並びの調整をしやすいのが特徴です。個人差もありますが、おおよそ1年~3年で矯正することができます。

◆部分矯正
一方、部分矯正は装置を付ける本数が少ないため、全体矯正に比べると違和感が少ないのが特徴です。おおよそ3ヵ月~10ヵ月と、全体矯正に比べると短期間で矯正することができます。
費用は全体矯正に比べてかなり安価なことも部分矯正の特徴です。部分矯正は、全体矯正に比べて短期間で安価なことから「プチ矯正」ともいわれています。
ご自身の気になるところを矯正することができるため、女性に特に人気があります。中でも、入学、就職、結婚といった人生の節目で歯を矯正する方が多いです。

前歯だけの部分矯正で治せる5つの症状
◆軽度乱杭歯
乱杭歯とは、歯がずれて生えていたり、隣の歯と重なることで曲がってしまったり、歯並びがでこぼこしている状態のことです。乱杭歯は叢生の一種で、ガチャ歯、八重歯とも呼ばれ、歯並びが良くない状態のことをいいます。乱杭歯の場合、開咬や反対咬合、過蓋咬合など、他の症状を伴うケースが多く見られます。
乱杭歯が起こってしまう原因は、顎に比べて歯が大きく、歯が収まるスペースが足りないためです。顎が小さかったり、歯が大きかったり、歯と顎のバランスが悪いと、歯列から歯が飛び出してしまいます。そのため、笑った時に犬歯が見えたり、歯の間に食べ物のカスが残りやすくなります。また、歯と顎のバランスが大きく崩れているほど症状は顕著で、虫歯や歯周炎、さらには歯周病を引き起こしてしまうこともあります。

◆軽度出っ歯
出っ歯とは、一般的に、前歯が前方に向かって生えている状態のことです。口を閉じていても前歯の一部が見えたり、笑った時に歯と歯茎が極端に見えてしまいます。また、出っ歯により、咬合機能に問題が起こる状態を「上顎前突症」といいます。
出っ歯には3つのタイプがあります。1つは上顎の骨が大きすぎるタイプ、もう1つは下顎の骨が小さすぎるタイプ、そして顎のバランスには問題はなく、前歯が飛び出しているタイプです。
出っ歯の原因には、遺伝による先天的なものと後天的なものがあります。
先天的な出っ歯は、顎の骨の形や大きさはもちろん、歯列の形や歯の大きさが遺伝子によって既に決定されています。しかし、これらは育った環境によって柔軟に変化するものなので、多くの場合は矯正で改善することができます。
一方、後天的な出っ歯は、主に幼少期の癖や生活習慣によるものです。出っ歯の原因となる代表的な癖としては、下記のものが挙げられます。 ・指しゃぶりや舌で前歯を押す ・舌や下唇を前歯で噛む ・爪を噛む ・口呼吸 これらの行為は、前歯を前に押し出す作用があるため、たとえ強い力を加えていなくても、継続的に行っていると出っ歯の原因につながる可能性があります。
また、普段から口が半開きになってしまっている方は要注意です。口を半開きの状態にしてしまうと、口の周囲の筋肉から前歯へ力が加わりにくくなるため、前歯が前に出やすくなってしまいます。

◆軽度反対咬合
反対咬合は「受け口」とも呼ばれ、下の歯が上の歯よりも前に出てしまい、噛み合わせが悪い状態のことをいいます。
出っ歯と同様、遺伝による先天的なものと後天的なものがありますが、出っ歯に比べると遺伝による先天的要素が強い症状です。具体的には、歯の位置や傾き、顎のバランスの悪さによって起こるものと、噛み癖によって起こるものに分けられます。また、幼少期に上顎が良好に発育できなかった場合や歯の生え変わりが正常にできなかった場合、鼻の病気などでも起こり得ます。
反対咬合の場合、噛み合わせが逆になっているため、前歯で食べ物を噛み切ることができません。また、奥歯でよく噛むこともできず、上顎と舌で食べ物をつぶしたり、丸飲みしたりする癖がつきやすいため、咀嚼障害はもちろん、胃腸障害を引き起こす可能性もあります。中には奥歯だけ噛み合っている方もいますが、その場合、噛み合っている奥歯のみを酷使するため、奥歯だけがどんどん擦り減ってしまいます。そのため、残された前歯が早くからダメージを受けるだけでなく、歳をとるにつれて顎関節にも負担がかかり始めます。さらには、顎がしゃくれてしまうなどの顔の変形や、発音がうまくできないといった機能障害が出てしまう可能性が高くなります。

◆すきっ歯
すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間が空いている状態のことで、「空隙歯列」といいます。
生まれつき歯が小さい場合や、生えてくる予定だった歯が生えてこなかった場合になりやすい傾向があります。また、すきっ歯は歯の大きさや本数だけでなく、下記のような生活習慣からも引き起こされる可能性があります。
・頬杖をつく 奥歯の噛み合わせがずれやすくなることから、すきっ歯になりやすいといわれています。
・就寝時にいつも同じ姿勢で寝る 本来、人の骨格は仰向けで寝るように形成されています。そのため、小さい頃からうつ伏せや横向きで寝る癖があると、顎の骨や歯列が歪みやすくなるのです。
・普段から舌を前歯の裏側に押し付ける癖がある 前歯が開いてしまう可能性があるので注意が必要です。

◆開咬(オープンバイト)
開咬とは、奥歯しかきちんと噛み合っておらず、上の歯と下の歯の間に隙間ができている状態のことをいいます。開咬は前歯が常に開いているため、前歯で食べ物を噛むことができなかったり、喋る時に息が漏れるなどといった症状が起こります。
開咬になる原因としては、遺伝による先天的なものと後天的なもの、さらに呼吸器系の疾患の3つが挙げられます。先天的な原因で開咬になっている方は、非常に特徴的な顎の形をしている場合が多いです。特に、顎の骨が下に向かって成長してしまう場合に、開咬の症状が現れやすくなります。
また、後天的な原因としては、幼少期に哺乳瓶を長時間咥えたままにさせたり、おしゃぶりを日常的に使用する癖が挙げられます。
呼吸器系の疾患の例としては、鼻炎や蓄膿症により鼻が常に詰まっていると、口呼吸する癖がついてしまいます。口呼吸は、口周りの筋肉のバランスを崩したり、舌の位置にずれを生じさせてしまうことから、開咬になりやすくなるため注意が必要です。

前歯の部分矯正のメリット
前歯の部分矯正は、全体矯正と違い、矯正用の装置を全ての歯に付ける必要がありません。そのため歯磨きがしやすく、矯正中でも虫歯や歯周炎を防ぎやすいというメリットがあります。また、ご自身の気になるところだけを矯正することができるため、全体矯正に比べて大幅に費用を抑えることができます。
前歯の部分矯正の治療期間は、どの矯正装置でも1年以内に治療を終わらせることが可能です。そのため、仕事が忙しいなどの理由で治療時間を確保できない方や、結婚式に間に合わせたいといった方におすすめです。特に、乱杭歯や叢生(八重歯)、出っ歯、すきっ歯、開咬(オープンバイト)、反対咬合などの症状がある方には、前歯の部分矯正が効果的です。その他にも、前歯の部分矯正の場合、期間や費用だけでなく、矯正中の痛みや噛み合わせの変化による違和感が少ない点も魅力です。

前歯の部分矯正のデメリット
前歯の部分矯正は、全体矯正に比べて短期間で安価なことから手軽にできますが、歯の一部しか動かさないため、全体の噛み合わせは調整できません。
そのため、前歯以外の噛み合わせに問題のない方が対象の矯正方法になります。また、前歯の部分矯正は、歯や歯のエナメル質を削る量が多くなることがあります。歯のエナメル質がなくなってしまうと、冷たい食べ物や飲み物がしみやすくなります。その他にも、矯正後の仕上がりが全体矯正より劣る場合や、妥協しなければならない点が発生する場合もあります。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

2022.03.17更新

マウスピース矯正でトップシェアを誇るアラインテクノロジー社が提供するマウスピース型装置の矯正のインビザライン。インターネットで調べていると、「インビザラインゴー(または、iGoアイゴー)」という名前を目にします。“インビザライン”と“インビザラインゴー”は一体何が違うのか?をご紹介します。

インビザラインゴーとインビザラインの違いは?

インビザラインゴーとインビザラインの違い
治療の範囲: インビザラインゴーは前歯のみ。インビザラインは歯列全体。

費用: インビザラインゴーは安い。

インビザラインゴーの素材
見た目に違いを見つけることは難しく、同じものに見えます。実際、素材も同じものです。インビザラインゴーは、治療の範囲も前歯のみと狭く、また、費用が安いので劣化版と思われがちですが、そのようなことはありません。同じ素材のマウスピースを使用しています。

インビザラインゴーの費用

費用
インビザラインゴーの費用は、通常のインビザラインよりも安い設定になっています。

インビザラインゴーの流れ
歯科医院は、マウスピースの制作をアラインテクノロジー社に依頼し、納品してもらいます。

インビザラインゴーの治療範囲
インビザラインゴーの治療範囲は、前歯のみです。大臼歯(奥歯)を動かす必要がある矯正はすることができません。つまり、簡単に分類すると(*個々の状況によりますので、必ずしも以下に振り分けられるとは限りません。歯科医師に最終判断をしてもらうことが大事です。)

◆インビザラインゴーに向く人の代表例
・正中離開(すきっぱ)
・軽い叢生(デコボコ)

◆インビザラインゴーに向かない人代表例
・下顎前突(受け口)
・上顎前突(出っ歯)
・開咬

インビザラインゴーの治療期間

期間
インビザラインゴーの治療期間は、インビザラインに比べて短くなります。インビザラインゴーが特殊な機能があったりするわけではありません。インビザラインに比べて、治療範囲が限定的なので必然的に治療期間が短くなります。
インビザラインが1年半~3年であるのに対して、インビザラインゴーは半年~2年となっています。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

2022.03.10更新

「飲み会があって外している時間が長かった」「装着しないで外出してしまった」など装着時間が守れないことがあります。
ここでは装着時間が守れなかったときの対処法を2つ紹介します。
・マウスピースの交換時期を延ばす

・担当の歯科医師に相談する

◆マウスピースの交換時期を延ばす

マウスピースの交換時期を延ばす

装着時間が1日守れなくても歯並びにほとんど影響はありません。

インビザラインでは1週間で約0.025mm歯を動かすことができ、1日に換算すると約0.036mmであるため、1日守れなかった程度ではほとんど影響がないことがわかります。
ただ1週間のうちに何日も装着時間が守れないと歯並びに影響を与えてしまうことがあります

そのようなトラブルを軽減するためには、マウスピースの交換時期を1日延ばすと良いでしょう。
その際、次の調整日に担当の歯科医師にその旨を伝えます。

◆担当の歯科医師に相談する

装着時間を守れない日が多ければ担当の歯科医師に相談します。
これはそのまま治療を進めてしまうと、治療計画とは違った歯並びになる可能性があるためです。ケースによって治療計画を立て直したり、マウスピースを作り直したりすることもあります。

それにより当初よりも費用や時間がかかってしまうことも。
装着時間を守ることができないのであれば、ワイヤー矯正・裏側矯正など他の方法で行うこともできるため、担当の歯科医師に相談してみましょう。

マウスピースの装着を忘れてしまう場合

マウスピースの装着を忘れてしまう場合

インビザラインではマウスピースの装着時間を守ることが大切になります。

つけ忘れを防止する方法には以下のようなことがあります。
・食事と歯磨きの時間はあらかじめ決めておく

・スマートフォンのリマインダー機能やアプリを活用する
・1ステージ前後のマウスピースを持ち歩く

◆食事と歯磨きの時間はあらかじめ決めておく
インビザラインでは食事と歯磨き以外は装着したままになるため、それらの時間をあらかじめ決めておくとつけ忘れ防止になります。
これは食時・歯磨き・就寝・起床といった場面は、規則正しい生活をしていると決まった時間に行なっていることが多いためです。
あらかじめ装着時間を確保できるように食事と歯磨きの時間を決めたり、規則正しい生活を心がけたりするのも良いでしょう。

◆スマートフォンのリマインダー機能やアプリを活用する
インビザラインを始めたばかりだとマウスピースをつけ忘れてしまうこともあるため、習慣化するまでスマートフォンのリマインダー機能やアプリを活用するのも良いでしょう。
リマインダー機能では、例えば夕食後から就寝までの時間は外していることが多く、就寝前に装着するとわかっている場合、通知が来るように設定しておくとつけ忘れを防止することができます。
アプリでは毎日の装着時間を記録したり、交換時期などを管理したりすることができ、マウスピースの装着と交換を忘れずに行うことができます。

◆1ステージ前後のマウスピースを持ち歩く
外出するときや旅行へ行くときは1ステージ前後のマウスピースを持ち歩くようにしましょう。
いつも使用する鞄の中に入れておけば、つけ忘れたり紛失したりした場合でも、すぐに対処することができ、つけ忘れによるリスクも軽減することができます。
なおその際は、マウスピースが破損しないようにケースに入れておきましょう。

そのほかインビザラインで注意すること
インビザラインでは以下のようなことにも注意しましょう。
・マウスピースがしっかりはまっているか確認する

・マウスピースを清潔に保つ

◆マウスピースがしっかりはまっているか確認する
マウスピースを装着する際は、チューイーを使って歯とマウスピースを密着させましょう。
装着時間を守ることができてもしっかりはまっていないと、矯正の効果が得られない可能性があります。
チューイーは治療開始時に歯科医師から使い方の指導を受けることが多く、その指示に従って使用しましょう。

◆マウスピースを清潔に保つ
マウスピースは常にお口の中に入れるもののため、清潔に保つようにします。
洗浄するときは、軟らかい歯ブラシで外側・内面を優しく磨き、水・ぬるま湯で洗い流します。
着色汚れが気になる場合は、マウスピース専用の洗浄剤を使用するのも良いでしょう。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

2022.03.10更新

「飲み会があって外している時間が長かった」「装着しないで外出してしまった」など装着時間が守れないことがあります。
ここでは装着時間が守れなかったときの対処法を2つ紹介します。
・マウスピースの交換時期を延ばす

・担当の歯科医師に相談する

◆マウスピースの交換時期を延ばす

マウスピースの交換時期を延ばす

装着時間が1日守れなくても歯並びにほとんど影響はありません。

インビザラインでは1週間で約0.025mm歯を動かすことができ、1日に換算すると約0.036mmであるため、1日守れなかった程度ではほとんど影響がないことがわかります。
ただ1週間のうちに何日も装着時間が守れないと歯並びに影響を与えてしまうことがあります

そのようなトラブルを軽減するためには、マウスピースの交換時期を1日延ばすと良いでしょう。
その際、次の調整日に担当の歯科医師にその旨を伝えます。

◆担当の歯科医師に相談する

装着時間を守れない日が多ければ担当の歯科医師に相談します。
これはそのまま治療を進めてしまうと、治療計画とは違った歯並びになる可能性があるためです。ケースによって治療計画を立て直したり、マウスピースを作り直したりすることもあります。

それにより当初よりも費用や時間がかかってしまうことも。
装着時間を守ることができないのであれば、ワイヤー矯正・裏側矯正など他の方法で行うこともできるため、担当の歯科医師に相談してみましょう。

マウスピースの装着を忘れてしまう場合

マウスピースの装着を忘れてしまう場合

インビザラインではマウスピースの装着時間を守ることが大切になります。

つけ忘れを防止する方法には以下のようなことがあります。
・食事と歯磨きの時間はあらかじめ決めておく

・スマートフォンのリマインダー機能やアプリを活用する
・1ステージ前後のマウスピースを持ち歩く

◆食事と歯磨きの時間はあらかじめ決めておく
インビザラインでは食事と歯磨き以外は装着したままになるため、それらの時間をあらかじめ決めておくとつけ忘れ防止になります。
これは食時・歯磨き・就寝・起床といった場面は、規則正しい生活をしていると決まった時間に行なっていることが多いためです。
あらかじめ装着時間を確保できるように食事と歯磨きの時間を決めたり、規則正しい生活を心がけたりするのも良いでしょう。

◆スマートフォンのリマインダー機能やアプリを活用する
インビザラインを始めたばかりだとマウスピースをつけ忘れてしまうこともあるため、習慣化するまでスマートフォンのリマインダー機能やアプリを活用するのも良いでしょう。
リマインダー機能では、例えば夕食後から就寝までの時間は外していることが多く、就寝前に装着するとわかっている場合、通知が来るように設定しておくとつけ忘れを防止することができます。
アプリでは毎日の装着時間を記録したり、交換時期などを管理したりすることができ、マウスピースの装着と交換を忘れずに行うことができます。

◆1ステージ前後のマウスピースを持ち歩く
外出するときや旅行へ行くときは1ステージ前後のマウスピースを持ち歩くようにしましょう。
いつも使用する鞄の中に入れておけば、つけ忘れたり紛失したりした場合でも、すぐに対処することができ、つけ忘れによるリスクも軽減することができます。
なおその際は、マウスピースが破損しないようにケースに入れておきましょう。

そのほかインビザラインで注意すること
インビザラインでは以下のようなことにも注意しましょう。
・マウスピースがしっかりはまっているか確認する

・マウスピースを清潔に保つ

◆マウスピースがしっかりはまっているか確認する
マウスピースを装着する際は、チューイーを使って歯とマウスピースを密着させましょう。
装着時間を守ることができてもしっかりはまっていないと、矯正の効果が得られない可能性があります。
チューイーは治療開始時に歯科医師から使い方の指導を受けることが多く、その指示に従って使用しましょう。

◆マウスピースを清潔に保つ
マウスピースは常にお口の中に入れるもののため、清潔に保つようにします。
洗浄するときは、軟らかい歯ブラシで外側・内面を優しく磨き、水・ぬるま湯で洗い流します。
着色汚れが気になる場合は、マウスピース専用の洗浄剤を使用するのも良いでしょう。

投稿者: COCO DENTAL CLINIC

予防から治療まで
歯のことなら私たちにおまかせください

常に患者様の立場に立った診察・治療を心がけています
少しでも気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください

  • 058-320-3055 診療時間 9:00~12:30 / 15:00~20:00
  • bnr_tel_spimg.jpg
  • メールフォームはこちら 24時間受け付けておりますメールフォームはこちら 24時間受け付けております